- 時事ドットコムニュース:高校無償化、恒久財源確保が責務 授業料「便乗アップ」に対応―石破首相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025022100202&g=pol - 読売新聞:「年収の壁」160万円に引き上げ、自公が維新に賛同要請…国民民主は反対決定
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250227-OYT1T50180/?from=smtnews - 衆議院インターネット審議中継:2025年2月21日 (金)予算委員会
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=55529&media_type=
教育無償化 → 外国人も対象 → 増税か? 石破首相「対象者を拡大するので、安定した恒久財源の確保」
衆議院
開会日:2025年2月21日 (金)
会議名:予算委員会 (7時間17分)
該当部分:0:28:40あたり
開会日:2025年2月21日 (金)
会議名:予算委員会 (7時間17分)
該当部分:0:28:40あたり
・対象者を拡大するので、低所得者への授業料以外の支援をどうするのかを検討し、安定した恒久財源の確保と合わせて実現する。
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=55529&media_type=
#日本維新の会(外国人献金受領の前原共同代表)の教育無償化を丸呑みの3党合意。実行するのは地方自治体。日本国民の為の教育無償化かと思えば、結局、支払い根拠は住民票になるので僅か3か月の在留しかしていなくても日本に敵意ある国_も含め中期ビザ以上の外国人は高校無償化になり血税が流れる。 https://t.co/UtpVieKtF9 pic.twitter.com/64TzHTW9TG
— うえはた のりひろ 神戸市会議員(東灘区) (@NorihiroUehata) February 25, 2025
2月25日(火)、日本維新の会は自民・公明両党と2025年度予算案の修正合意に至りました。
— 日本維新の会 (@osaka_ishin) February 25, 2025
主な内容は以下の通りです。
■教育無償化
・私立高校の授業料支援を45.7万円に増額
・低中所得者向けの奨学金、公立高校の支援を拡充
・全世帯対象の 高校生支援金(11.88万円)収入要件撤廃
・小学校の… pic.twitter.com/XQHAhlDKoB
1995年(平成7年)に開校された宮崎県えびの市にある私立高校「日章学園九州国際高等学校」では在校生百数十名のうち中国人留学生が9割を占めるそうだ。入学式や卒業式では中国の国旗が掲示され中国の国歌斉唱、中国に対する謝辞などが述べられるとか。軍事侵略ではない日本侵略が続く。何故こんな学校…
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) October 7, 2023